変なTwitterクライアントの紹介その1「LM15」
Date: 2022/06/04
さぶうぇいです。例によってTwitterクライアントMarinDeckを作っているわけですが、そのためにいろいろTwitterクライアントを日々試しています。今回は、擬似コマンドライン型投稿専用クライアント「LM15 for Android」を紹介します。
LM15 for Android
LM15はPlayストアで公開されています。
説明を引用します。
「LM15」ではTL表示は存在しません。もちろんRT、Fav、Mentionなどを行うこともできません。 このクライアントではTweetができます。Tweetしかできません。ですが、この「LM15」には多数のコマンドが用意されており、通常のクライアントとは一味も二味も違った意味不明なTweetをすることが可能です。 投稿専用クライアントのため、オタクたちを見ずにTwitterができる、投稿専用かつ規制時の複数アカウントの自動切り替え機能によりアニメの実況が捗る、乾杯の時にワーッハッハッハッハ!! (ガチン!!)(グビグビグビグビ……)(ダン!!)前回のラブライブ!ができるなど、日常生活におけるありとあらゆる場面に対応しています。
ちょっとハジけすぎてて何言ってるのかわかったもんじゃありませんが、つまり投稿専用クライアントだということですね。
使い方
基本的にログインするだけで投稿できるようになり、設定などはいりません。公式サイトに説明がありますが、いくつかコマンドが使えます。ハッシュタグ機能などは実況に便利。実況しないけど。
変な使い方
複数行のテキストをコピーして投稿欄に貼り付けると……
一行ずつほぼ同時に投稿されます。使い道があるかわかりませんが、ほかのクライアントではできない気がするので、覚えておくともしかしたらいつか活用できるかも。