分散SNS | |
---|---|
分散SNS | |
品詞 | 名詞 |
初出 | 不明 |
分散SNS(英:Distributed social network)とは、異なるソーシャル・ネットワークに分権化・分散化されたソーシャル・ネットワーキング・サービスである。
複数のソーシャルウェブサイト(サーバー)で「連合」が構成されているのが特徴で、ユーザーはそのいずれかのウェブサイトからいずれかのウェブサイトのユーザーと通信することができる。
ソーシャル・ネットワーキング・サービスとは、Web上で社会的ネットワーク(ソーシャルネットワーク)を構築可能にするサービスのことである。
代表例としてmixiやTwitter、Facebookなどといったサービスが挙げられるが、その多くはサーバーや運営元が一元化、中央集権となっている。
そうしたサービスの運営を一元でなく、分権化させたものが分散SNSである。
分散SNSが広まったのは中央集権型のmixiやGREE、Facebookが登場した2004年以降であるが、それ以前にも分散掲示板という形で「Winny 2」や「新月」「RinGOch」などPeer to Peerを利用したソフトウェアは数多く開発されていた。
現在多くの分散SNSにおいて主流なのは、多くのソフトウェアに組み込むことのでき、共通の規格で通信を可能にするオープンなプロトコルを利用したものである。
この流れは2007年、OpenMicroBlogging(後のOstatus)がLaconica(後のGNU social)により実装されたのが始まりであり、以降diaspora*、Mastodonなど非常に多くの分散SNSが登場している。
名前 | リリース年 | プロトコル | 備考 |
---|---|---|---|
Winny 2 | 2003年 | P2P | P2Pを利用した分散型BBSを実装したP2Pファイル共有ソフト。 |
新月 | 2003年 | P2P | 2018年3月現在でも開発が継続している。 |
GNU social | 2007年 | Ostatus | Ostatusを開発したプロジェクト。 |
Sone | 2010年 | P2P | Freenet上に存在するSNS。 |
Friendica | 2010年 | Ostatus、DFRN、Diaspora | |
diaspora* | 2010年 | Diaspora、Salmon | Facebookライクな分散SNS。2014年3月時点で100万アカウントを越している。 |
Misskey | 2014年 | ActivityPub | ActivityPubへの対応は2018年に行われた。 |
Hubzilla | 2015年 | ActivityPub、Diaspora、OStatus、Zot | |
ZeroMe | 2016年 | P2P | ZeroNet上に存在するSNS。 |
p3k | 2016年 | Webmention | 「peek」と読む。 |
Mastodon | 2016年 | ActivityPub、Ostatus | 2017年12月に100万アカウントを超した。 |
postActiv | 2016年 | Ostatus | GNU socialからの派生。 |
Sosialhome | 2016年 | Diaspora | |
Aardwolf | 2017年 | ActivityPub | |
Pleroma | 2017年 | ActivityPub | 非常に軽量。 |
GangGo | 2017年 | Diaspora | |
PixelFed | 2018年 | ActivityPub | 画像共有型のSNS。 |
Write Freely | 2018年 | ActivityPub | write.asのオープンソース版。 |
Osada | 2018年 | ActivityPub、Zot6 | Hubzillaからのフォーク。 |
Zap | 2018年 | Zot6 | Hubzillaからのフォーク。 |
RinGOch | 不明 | P2P |