分散SNS(ぶんさんえすえぬえす)
分散SNS(ぶんさんえすえぬえす)
品詞 名詞
初出 不明


分散SNS(英:Distributed social network)とは、異なるソーシャル・ネットワークに分権化・分散化されたソーシャル・ネットワーキング・サービスである。

複数のソーシャルウェブサイト(サーバー)で「連合」が構成されているのが特徴で、ユーザーはそのいずれかのウェブサイトからいずれかのウェブサイトのユーザーと通信することができる。

目次

概要[編集 | ソースを編集]

ソーシャル・ネットワーキング・サービスとは、Web上で社会的ネットワーク(ソーシャルネットワーク)を構築可能にするサービスのことである。

代表例としてmixiやTwitterFacebookなどといったサービスが挙げられるが、その多くはサーバーや運営元が一元化、中央集権となっている。

そうしたサービスの運​営を一元でなく、分権化させたものが分散SNSである。

分散SNSが広まったのは中央集権型のmixiやGREE、Facebookが登場した2004年以降であるが、それ以前にも分散掲示板という形で「Winny 2」や「新月」「RinGOch」などPeer to Peerを利用したソフトウェアは数多く開発されていた。

現在多くの分散SNSにおいて主流なのは、多くのソフトウェアに組み込むことのでき、共通の規格で通信を可能にするオープンなプロトコルを利用したものである。

この流れは2007年、OpenMicroBlogging(後のOstatus)がLaconica(後のGNU social)により実装されたのが始まりであり、以降diaspora*Mastodonなど非常に多くの分散SNSが登場している。

分散SNSの一覧[編集 | ソースを編集]

名前 リリース年 プロトコル 備考
Winny 2 2003年 P2P P2Pを利用した分散型BBSを実装したP2Pファイル共有ソフト。
新月 2003年 P2P 2018年3月現在でも開発が継続している。
GNU social 2007年 Ostatus Ostatusを開発したプロジェクト。
Sone 2010年 P2P Freenet上に存在するSNS。
Friendica 2010年 Ostatus、DFRN、Diaspora
diaspora* 2010年 Diaspora、Salmon Facebookライクな分散SNS。2014年3月時点で100万アカウントを越している。
Misskey 2014年 ActivityPub ActivityPubへの対応は2018年に行われた。
Hubzilla 2015年 ActivityPub、Diaspora、OStatus、Zot
ZeroMe 2016年 P2P ZeroNet上に存在するSNS。
p3k 2016年 Webmention 「peek」と読む。
Mastodon 2016年 ActivityPub、Ostatus 2017年12月に100万アカウントを超した。
postActiv 2016年 Ostatus GNU socialからの派生。
Sosialhome 2016年 Diaspora
Aardwolf 2017年 ActivityPub
Pleroma 2017年 ActivityPub 非常に軽量。
GangGo 2017年 Diaspora
PixelFed 2018年 ActivityPub 画像共有型のSNS。
Write Freely 2018年 ActivityPub write.asのオープンソース版。
Osada 2018年 ActivityPub、Zot6 Hubzillaからのフォーク。
Zap 2018年 Zot6 Hubzillaからのフォーク。
RinGOch 不明 P2P

関連項目[編集 | ソースを編集]

外部リンク[編集 | ソースを編集]