Featured image of post AliExpressの中華マザボで実用的な格安Dual Xeon機を組む

AliExpressの中華マザボで実用的な格安Dual Xeon機を組む

目次

AliExpressで売っている怪しいマザーボードとCPUを買った記録です。

AliExpressには、サーバーに使われていた中古のXeonと、それを動かすための謎のマザーボードがたくさん売っています。これを使って、安くて高性能なPCを組もうというわけです。

しかも、サーバー向けのXeonですから、デュアルCPUの構成にすることができます。ロマンと実用性を兼ね備えた経済的なPC、手に入れないわけにはいきませんね。なお、消費電力は気にしないこととします。

マザーボードを選ぶ

AliExpressでちょっと検索すれば、自称X79やX99のチップセットを搭載したマザーボードがたくさん見つかります。HUANANZHIJINGSHAQIYIDAといったような、読み方も実在するのかも謎のブランドの製品ですが、まあどれを買っても普通に使えるとは思いますし、動かなければ紛争を開始して返金を受ければいいだけです。

このあと選ぶCPUの選択肢を考えると、上位のX99の一択です。検索結果を見るとこんな感じ。

2ソケットのラインナップも結構あります。

どれを買っても大差ないとは思いますが、MACHINISTD8 MAXか、HUANANZHIF8D PLUSがたぶんベストです。

D8 MAXF8D PLUSよくない例

この2つはE-ATXではなくSSI-EEBなので、左右に十分余裕があり、大きめのCPUクーラーも取り付けることができます。多コアで高発熱なXeonを使う以上は、クーラーもある程度高性能なものを選べるようにしたいところです。

今回はMACHINIST D8 MAXにしました。

CPUを選ぶ

自称X99チップセットに対応するCPUで、AliExpressで売っているのは、Xeon E5のv3とv4です。(X79はv1とv2に対応しますが、メモリがDDR3なのでいまさら買いたくないし、性能も出ない気がします。)

v3とv4では、メモリ速度が違ったり、最大コア数が違ったりします。値段はそんなに変わらないので、シングルコア性能の高いv4を買っておいたほうが実用上は有利だと思います。

Xeon E5 v4の中から、ある程度性能が高く、手に入りやすいものをまとめました。モデル、ベースクロック(㎓)、ターボクロック(㎓)、コア数、PassMarkスコアの数値です。

モデル ベース ターボ コア数 スコア
2699 2.2 3.6 22 24859
2698 2.2 3.6 20 23469
2697 2.3 3.6 18 20430
2696 2.2 3.6 22 24573
2695 2.1 3.3 18 19947
2690 2.6 3.5 14 19874
2686 2.3 3.0 18 21391
2683 2.1 3.0 16 17714
2680 2.4 3.3 14 17951
2660 2.0 3.2 14 16005

さて、それぞれの性能がわかったので、あとは価格と見比べて良さそうなのを選ぶだけです。結論から言えば、2686、2690、2695あたりがコスパがよかったので、Xeon E5-2690 v4を買うことにしました。

2690の相場が5000円強に対して、2696や2699は2.5~4万円ほどします。5倍以上の金額を払っても、せいぜい1.3倍くらいの性能しか出ないわけですから、こいつらを買う必要性はありませんね。

それから、ヤフオクで買うのは絶対にやめたほうがいいです。リマーク品を掴まされます。

購入

CPU、マザーボード、メモリのセットが売っていたのでそれにしました。クーポンをいろいろ使って4.5万円でした。

別で買うと、2690v4が5000円×2、マザーボードが2万円、メモリ16GBが2500円×8で、少なくとも合計5万円はかかるはずです。4.5万円でまとめて買えるならアリだと思います。セットなので、この組み合わせで確実に動作する、という保証があるのもメリットですね。

開封と組み立て

配送でトラブルもありつつ、華麗に切り抜けまして、無事到着しました。

こんな感じの箱に入って届きました。巨大すぎて動かすのがめんどくさくて全景の写真は撮ってません。

付属品もこの画像の通りで、CPUクーラーのアタッチメント的なやつが入っていました。

そしてCPU。ちゃんとE5-2690V4です。マザーボードに組み付けられた状態で送られてくるのですが、わざわざ外しております。

再び固定。

この後ケースに組み込んでいくわけですが、巨大なので普通のATXのケースには入らないため注意が必要です。さらにめんどくさいことに、E-ATXではなくSSI-EEBなので、選べるケースは少ないです。

わざわざケースを用意するほどでもないので、史上最高のベンチ台であるSTREACOM BC1でなんとかします。

このベンチ台はSSI-EEBに対応していません。が、ソースファイル(CAD用の.stpファイル)が無料でダウンロードできるようになっています。それを3Dプリントするなどして追加のスペーサーを作り、気合いで設置することができました。

完成

ほかのパーツも組み付けて普通に完成。無事動作しました。

AliExpressで適当に買ったCPUクーラーと、InWin MARSを2台付けたせいで、いかつい感じの見た目になっちゃってますね。あと配線がぐちゃぐちゃです。

Ubuntuをインストールしました。56論理コア、128GBを認識しています。

ちなみに、X99チップセットを搭載しているということでしたが、実際にはC612チップセットが乗っていました。当たり前だし問題ないんですけどね。

おすすめはできませんという話

普通に使えるPCではあるものの、乗り越えなければいけない壁が多いのでおすすめはできません。

  • Windows 11 Proが必要
    Windowsで2CPUを動かすには、Proライセンスが必要です。普通に買ったら2万円以上はかかるので、Linuxを入れて使うとかでないとお得感は少ないです。Windows11の動作にはTPM2.0が必要ですが、対応していないので、インストールするにはレジストリをいじってバイパスすることになります。
  • 消費電力が高い
    当然電気代はかかるし、余裕を持った容量の電源ユニット(600W以上が推奨らしい)を用意しないといけません。
  • ゲームには向かない
    シングルコア性能が低いので、ゲームには向きません。
  • パーツの選択肢が少ない
    SSI-EEB/E-ATX規格のケースが必要です。また、LGA2011-3に対応したCPUクーラーが必要です。
  • そもそも中古品である
    CPUもメモリも中古品です。マザーボードは新品ですが、乗っているチップセットは中古サーバーから奪ってきたやつです。
  • 怪しい
    怪しいメーカーなので説明書とか一切ないし、初心者には厳しいかもしれません。パーツの信頼性も不明。

これらの大量のマイナスポイントの影響を受けない用途であれば、格安で大量のコアとロマンを手に入れることができるわけです。実際には、ゲーム以外の用途ならまったく性能に不満は出ないと思うので、問題になるのはWindowsのライセンスをどうするかというところくらいかもしれません。

まとめ

使ったパーツと価格、購入先リンクをまとめておきます。

パーツ 価格(円)
マザボ+CPU+RAM 45784
CPUクーラー×2 6600
電源: CM G800 Gold 13000
ケース: BC1 V2 ATX 23500
グラボ: 中古RX470 5000
SSD 5000
InWin MARS×2 7000
SSDヒートシンク 1700

合計107,584円でした。MARSとSSDヒートシンクはなくてもいいので除くと、ギリギリ9万円台。ケースをもっと安いものにすれば8.5万円くらいで組めるのではないかと思います。

今回組み上げたPCはとある最高なSNSのサーバーに活用されます。

Hugo で構築されています。
テーマ StackJimmy によって設計されています。