| Fedilab | |
|---|---|
| 開発者 | tom79 |
| ソースコード | https://gitlab.com/tom79/mastalab |
| プラットホーム | Android |
| プログラミング言語 | Java |
| サービス開始日 | 2017年7月8日 |
| 寄付 | https://liberapay.com/tom79/donate |
| ライセンス | GNU General Public License3.0 |
| Webサイト | https://fedilab.app/ |
| ダウンロード | Google Play F-Droid |
Fedilabは、Mastodonをはじめとした多くのオープンソースの分散SNS用の、Android向けクライアントである。開発はtom79氏。当初はMastodonにのみ対応していたためMastalabという名称だったが、多数の分散SNSに対応したのに沿いFedilabに名称が変更された。
2017年7月8日よりGooglePlayでリリースされているクライアントアプリケーション。
Twitterのクライアントに類似したUIが特徴で、ヤンデックス翻訳によるトゥートの翻訳や、ブックマーク機能(相手に通知させずにお気に入りする機能)、時間を指定して自動的にトゥートできるスケジュール機能などを備える。
UIの言語は、英語や日本語など16ヶ国語に対応している。
当初はGitHubでソースコードを公開していたが、2018年6月6日からGitLabに移行している[1]。
ほか
Mastalabのユーザーレコメンデーションはパーソナライズされておらず、カテゴリーに分類されている。日本語の文言はおすすめのアカウントである。データはTrunk for Mastodon[2][3]のAPIから取得している。