Featured image of post RG353VをAndroidスマホとしてレビューしていく【ANBERNIC】

RG353VをAndroidスマホとしてレビューしていく【ANBERNIC】

目次

ガジェット好きの方は知っていると思いますが、中華エミュレータ機とか中華ゲーム機とか呼ばれている、よくわからない商品ジャンルがあります。RetroidやらPowkiddyやらといったメーカーが幅を利かせています人気です。

最近いろいろ物色していたのですが、割とおすすめできるモデルが出てきたので、紹介していきます。AnbernicのRG353Vです。

外観

本体正面です。グレーを選びましたが、とてもDMG-01を感じますね。

右側面には、上から電源ボタン、リセットボタン、システム用microSDカードスロット、データ用microSDカードスロットがあります。左側面は音量キーのみ。

右左

上下側面には、それぞれにUSBポートがあり、下が充電用です。もちろんType-Cです。さらに上面にはMini HDMIとイヤホンジャックがあります。

上下

背面はR1/R2/L1/L2ボタン。

起動

電源ボタンを押して起動していきやす。このときにmicroSDカードが挿さっているとLinuxで、カードなしだとAndroidで起動します。ホーム画面も、何も置いてませんが普通のAndroidって感じですね。

設定もいつものやつです。

ワーオこれはスマホだ!

スペック

  RG353V
OS Android 11 / LINUX
ディスプレイ 3.5インチ 640×480 IPS
SoC Rockchip RK3566
RAM 2GB
ROM 32GB eMMC
バッテリー 3200mAh
サイズ 12.6 × 8.3 × 2.1cm
重量 約180g
価格 ¥17,299

相変わらず変なメーカーの変なSoCが乗ってますが、値段を考えれば性能はまあこんなもんで十分かなぁと。

Antutuを回すと8万点ちょっとのスコアです。スマホでも、Antutuで10万点くらいしか出ないスペックで大バッシングされた某社A77は定価24,800円ですから、それと比べてもRG353Vの性能は良心的ですね(適当)。

ゲームはできる

RetroArchやらいろいろなエミュレータが始めから入っているので、ROMさえ用意すればゲームはできます。例によってLSDjを起動しています。

なぜ今エミュ機を

ここ何か月か、エミュレータ機が気になっていて、RG350MとかRG351Pを買ってみたりしていました。

安いエミュレータ機は、LinuxベースのOSが動作してとりあえずレトロゲームができる、みたいなのが普通です。が、たまにAndroidが動作するモデルがあり、特に最近増えてきています。RG351Pもそうで、351Droidというカスタムファームウェアを導入するとAndroidが動きます。ただ、動くとはいっても、こいつはタッチパネルじゃないからまともに使えないんですよね。

安くてAndroidがちゃんと使えるモデルがほしいなあと思っていたところに出てきたのがRG353シリーズでした。で、買ってしまったというわけです。

Androidが動くってことは、分類としてはもはやエミュレータ機なんかではなくて、いわゆる変態スマホだと思うんです。BlackBerry KEY2みたいな、物理キーボード付きスマホの延長という感じ。ロマンってやつですわ。

BlackBerry KEY2

Androidで使い倒す

で、Androidでの使い勝手です。

YouTubeも観られるし……

Android向けゲーム(これはSuperTuxKart)もできるし……

ツイ廃御用達の超有名TweetDeckクライアントも使えます。

基本的に普通に使えますが、GMSは入っていません。Magiskを焼いたら導入は可能ですが、そこまでして入れる必要もないんじゃないかなぁと思います。

このへんはあとから詳しく別記事で書くかもしれません。

購入先

RG353VとRG353VSの2モデルあり、Sのほうは性能を落とした廉価版です。Androidは動かないので注意。買うならRG353Vでお願いします。

主な違いは以下。

  RG353V RG353VS
OS Android 11 / Linux Linux
カラー 4色 ( クリアブラック / グレー / ホワイト / クリアパープル ) 2色 ( クリアブラック / グレー )
画面 タッチスクリーン 非タッチスクリーン
RAM 2GB 1GB
ROM 32GB eMMC なし

RG353Vは公式サイトで買えます

などと

というわけでRG353Vの紹介でした。スマホを買うのに飽きてきたスマホオタクは買ってみたほうがいいです。

安い、という条件を捨てるなら、他にも選択肢はあります。「GPD XP Plus」や「AYN Odin」とか、そのあたり。こっちも良さそうではあるんだけど、GPD XP Plusは7万円近くするし、AYN Odinはクラファン分を出荷中で量も質も安定しないようです。悩みどころですね。

とにかく、RG353V自体は結構使い出がある印象で、いいモデルでした。ご興味あれば是非。

Built with Hugo
テーマ StackJimmy によって設計されています。